遥かなる「知」平線

歴史、科学、芸術、文学、社会一般に関するブログです。

モンモのパソコン事情(1)

コンピュータがいかに進化し、いかに高度な知能を持って
人間を凌駕しようとも、彼らは徹頭徹尾、科学の道具以上の
ものにはなり得ない。
松井孝典『宇宙誌』徳間書店1993年

多くの人が最も気にかけるのは安全ではなく、機器がちゃんと
動くかどうか。一番の脆弱性は、人間の愚かさなんだ。
ケビン・ミトニックアメリカ伝説のハッカー、1995年にFBIに逮捕され実刑判決)

 

f:id:monmocafe:20190901190155j:plain


2014年3月に買ったPCが2018年12月下旬に、「ディスク要求100%」状態(タスクマネージャー)となり立ち上がらなくなった。
一般的に、PCの減価償却期間は5~6年だと思うので、購入して4年9か月はちょっと早い。購入時は、Windows10が出始めだったので、型落ちのWindows8.1(64ビット版)を安く買ったのだった。
この一台目のPC(dynabook/T554)のスペックは下記。

・15.6型ワイド、TFTカラーLED液晶
・CPU;インテルCore i5-4200U、動作周波数;1.60㎓(最大2.60㎓)
・メモリ;8GB(最大16GB;8GB×2スロット)、PC3L-12800(DDR3L-1600)対応SDRAM、デュアルチャネル対応
・HDD;1TB(5400rpm、Serial ATA対応)

これは中くらいのスペックで標準的なものだろう。
しかし、ディスプレイの左上の隅に黒い横線が長さ2~3cmの幅で3~4本ほど入ってしまっている。とはいえ、メモリを8G増設したので少なくとも6年は持って欲しいと思っていた。

PCが使えなくなると困るので、緊急避難的にやむを得ず新たにWindows10のPC(二台目のPC、13.3型)を1月初めにアマゾンで購入した。OSが変わって使い方が異なるので若干戸惑ったが、インターネット、エクセル、ワードの基本的なところは使えるようにして事なきを得た。
データは、バックアップを外付けHDDに取っていたので大丈夫だった。

f:id:monmocafe:20190901190653j:plain


ここでは、一台目のPC(Windows8.1)をどうしたかをお話ししましょう。

内臓HDDがハード障害となっている可能性はあるので、もしそうなら対応不可。
ハードが大丈夫なら、初期設定で復旧可能。

なので、動作を速くしたいのもあってSSD化を兼ねて物理的にHDDをSSDへコビーをして、SSDへ換装しようとした。もしハードがNGならSSD化もNGだ。ところが、PCの裏蓋を開けてみたら、HDDを簡単に取り出せそうにないと判明、がっかりして裏蓋を閉じざるを得なかった。

但し、このまま捨てるにはもったいないので、東芝のサポートセンターに連絡してSSD化を頼んだ。OSはWindows8.1のままと言われたのだが、画面が大きくて(15.6インチ)見やすいのと「オンキョー」のスピーカーが入っていて音がいいので、捨てるよりはいいだろうと思ったからだ。

f:id:monmocafe:20190901190918j:plain


ということで、一台目のPCは復活した。
しかし、なのである。

確かに、SSDにしただけのことはあって立ち上がりは圧倒的に速い。
データはすべて外付SSD、HDDに保持してあるから、本体SSDは1TBにもかかわらず、Cドライブは55GBほどしか使っていない。(使い方はこれから考えようとしているところなのだが)

ブラウザは、標準のインターネットエクスプローラーIE。これが思わしくない。
ウェブページを閲覧している途中で結構遅くなる。
仮想通貨マイニングも疑ったが、それほどネットサーフィンはしていないのでその可能性は低いと考えた。タスクマネージャーで見てみると、ディスク要求は問題なし、ネットワークデータ送受信も問題なし。

ところが、IECPU使用が常時10~15%が長く続く場合が多くあり、時には30%を維持することが常態化している。
CPU稼働は、高くてせいぜい30%ほどでないと、使っていて重く感じる。
それなのに、何もしていない状態で、IEのCPU使用が10~15%は異常だろう。
一体何をしているのだ?

ということで、IEに問題ありと判断し、別のブラウザを試してみることにした。
ブラウザは下記のように種々あるが、定番のグーグルクロームは、ダウンロード時にエラーとなり上手くいかなかったので、この中から他の2つのブラウザを試みた。

freesoft-100.com

VivaldiOpera"の元CEOらが開発しており、宇宙最速のブラウザを目指している。
firefoxMozillaが開発するオープンソースのブラウザ。

どちらも、IEに比べ圧倒的に軽い。
ウエブページ表示後では、CPUは0~2%程度で、IEとは較べるべくもない。

IEを含めたCPU、メモリー使用の比較は下記。

CPU稼働;VivaldifirefoxIE
メモリ使用;VivaldifirefoxIE

レスポンスとしては、Vivaldifirefoxも同じように速くて軽快。
モリー使用は圧倒的にVivaldiが少ない。

IEをお使いの方で、重く感じる場合は、Vivaldiが個人的にはお薦めだ。
それとPCの仕様にもよるが、余裕があればSSD化、メモリー増設をしておくのがいい。

それでは、二台目のPC(Windows10)についてはまた別の機会に。