遥かなる「知」平線

歴史、科学、芸術、文学、社会一般に関するブログです。

歴史

「大化改新」の真実 (2)

国家の統一と安寧のため、何をも辞さぬ決意。どれほどの奇策を弄し手を汚そうと、どれほど人を裏切り、殺して怨嗟の的となろうとも、いっさい意に介さない心。それが必要でございます。自分の汚さに耐えられる者でなければ、政治家、治世者にはなれません。…

「大化改新」の真実 (1)

歴史はつねに勝者によって記される… 一方が敗れ去ると、勝った側は歴史書を書き著す。 みずからの大義を強調し、征服した相手を貶める内容のものを。 ナポレオンはこう言っている。 「歴史とは、合意の上に成り立つ作り話にほかならない」 ダン・ブラウン『…

映画 エクソダス

我は有りて在る者なり(旧約聖書 『出エジプト記』) 「エクソダス(Exodus)」という言葉は、①「大勢の人間の脱出」、②モーゼがヘブライ人を率いてエジプトを脱出した所謂「出エジプト」(旧約聖書)を意味する。 随分前に公開されていたのだが、やっと時間…

映画 300帝国の進撃

ゼウスはアテネのために木の砦をもって唯一不落の城塁とし、汝と汝らの子らを救うだろう。おお聖なるサラミスよ。(デルポイの託宣)(注)「木の砦」;船(軍船) 随分前になるが、友人のノンタと岩波ホールで上映していた『アレキサンダー大王』という映画…

ジョン・F・ケネディ暗殺から50年

天(あめ)が下のよろずの事には季節があり、すべてのわざには時がある。 生まるるに時があり、死ぬるに時があり、・・・殺すに時があり、医やすに時があり、・・・悲しむに時があり、踊るに時があり、・・・黙るに時があり、語るに時があり・・・・ わたし…

信長 安土城(3)思索の塔

高い塔を建てなければ、新たな水平線は見えてこない(的川泰宣 『はやぶさの奇跡』) トップの仕事とは、昨日に由来する危機を解決することではなく、今日と違う明日をつくり出すことである(ドラッカー 『経営者の条件』) 安土城は、一層(地下)から七層…

信長 安土城(2)4つの道

やがて信長は、無辺という僧にきいた。「客僧(無辺のこと)の生国はどこか」無辺は、「無辺」と答えた。信長は重ねて「唐(中国)か天竺(インド)か」と聞いた。無辺は、ただ「修行者である」と答えた。すると信長は「人間ならば、かならず日本か唐か天竺…

信長 安土城(1)

この尾張の王は、年齢37歳なるべく、長身痩躯、髭少なし、声はなはだ高く、非常に武技を好み、粗野なり。・・・決断を秘し、戦術に巧みにしてほとんど規律に服せず、部下の進言にしたがうこと稀なり。・・・よき理解力と明晰なる判断力とを有し、神仏その…

フィレンツェ パッツィ家の陰謀

思考の力が悪意及び公然たる暴力に加わると人間には逃れようがない。(ダンテ 『地獄篇』) ひとたびロレンツォがフィレンツェから消えれば、われわれはその共和国を思い通りに動かすことができ、実に好都合なのだ(シクストゥス4世、モンテセッコの供述か…

魂はイェルサレムの空へ テンプル騎士団の誕生と悲劇

天知る、地知る、我知る、汝知る。(四知)(注)二人だけの秘密なんてないんだよ、天と地が知っているからね。(モンモ) 「道」は秩序である。「権力」は、秩序の「標識」だ。「君主」は権力の場における標識の具象である。だから……もしこの世に秩序が必要…

名もなく墓もなく テンプル騎士団の誕生と悲劇

天国へ行くのに最も有効な方法は、 地獄へ行く道を熟知することである。(マキャベリ) 戦略的判断のミスは、十指に余りある戦術的成功をもってしても救えない。(ナポレオン) 塩野七生 『十字軍物語 2』 (新潮社) の表紙(一部) 2回に渡って、十字軍で…

高杉晋作 「おもしろき人生」

新年、初出勤の朝、駅への道を歩いていた。その言葉は突然、頭の中を駆け抜けた。 『肥えた豚であるよりも、痩せたソクラテスであれ』 昔、東大の学長が、新入生か、卒業生に贈った言葉だったか。 ソクラテス BC469-BC399.4.27 えっ? 私は…

2011年ヴェネツィア展 江戸東京博物館

以前、塩野七生さんの『海の都の物語』からヴェネツィアをご紹介しました。 monmocafe.hatenablog.com 先日、ヴェネツィア展が江戸東京博物館で開催されていたので行ってきました。 ナポレオンによって亡ぼされるまで、1000年に渡って存続したヴェネツィ…

Zero Fighter 地獄への使者

I saw two Zeros!And next second,I found myself in the fire.They were the angels of the hell to us. 私は2機の零戦を見た。その瞬間、私は炎に包まれてしまった。彼らは、我々にとって地獄への使者だった。(ニューギニアで零戦に撃墜されたボーイング…

原爆投下 謎のコールサイン

(情報を)キャッチしたが処置なし、後の祭りとなる。(参謀本部(陸軍部)2部 堀栄三少佐の備忘録から) 8月が来るたび、日本では各地で戦没者の慰霊祭が行われる。原爆が投下された8月6日に、平和記念式典が広島でも行われた。この日行われる広島市長…

ライヒシュタット公爵 あるいはローマ王

いろいろと深く考え、学問をすることによって自分の中に一つの世界を創った時、人は静かな大海に船出できるのだ。(ライヒシュタット公爵 ローマ王) この若者が、重荷になる時代がくることを怖れる。(仏 ルイ18世) ローマ王(ライヒシュタット公爵)1…

ブルゴワンの呪い メアリー・スチュアート

陰謀を企み、わたしを断頭台に送ったすべての人を、わたしは許します(メアリー・スチュアート) メアリー・スチュアート スコットランド女王(在位;1542-1567) イングランド女王エリザベス1世の祖父、ヘンリー7世を曾祖父に持つスコットランド…

ヴィクトリア女王とアレキサンドラ王妃

たとえ天国から天使が舞い降りてきたとしても、あの年であそこまで完璧に振る舞うことはできまい(ウェリントン公爵、初の枢密顧問会議に臨んだ18歳のヴィクトリア女王を評して) ロンドン中央部のトラファルガー広場の正面を見据えている国立美術館がある…

マルタの鷹ラ・ヴァレッテ わが武器は「気概」のみ

もどってムスタファに言え。ムスタファが手にすることのできるマルタの土地は、ムスタファの墓だけである。(ラ・ヴァレッテ) 42年前のロードス島攻防戦で、ロードス騎士団はトルコ軍に敗れた。「武器を持っての名誉ある退去」を許可されたとはいえ、同じ…

勇将、知将、その名はイベリン

要するに、「戦闘(バトル)」とは、それに参加する兵士たちを率いる人の、能力と気概にかかっているのである。(塩野七生) 第一次十字軍によって創られたイェルサレム王国も、その後イスラム側の攻勢に晒される。しかし、十字軍側は、数多くのクラク・ド・…

タンクレディ 第一次十字軍の若き英雄

今なおヨーロッパ人は、・・信義に厚くそれでいて若々しい、永遠の若者を想い起こす(塩野七生) 第一次十字軍によって作られた十字軍国家は、東地中海に面して北からアンティオキア公領、トリポリ伯領、イェルサレム王領、そしてアンティオキア公領の東に隣…

映画『300』 テルモピレーの戦い

ラケダイモンの里人に告げて知らせよ、かの言葉に従いて、我らここに伏せりと(コロノス碑文) (映画 『300』より) 『300』という映画があった。見たいと思いつつ、なかなか見れなかったのを何とか見たことであった。 あまり解説やら説明はなかった…

ハプスブルク家 皇女エリザベート

ハプスブルク王朝が滅亡しなければ、中欧の諸国はこれほど永い苦難の歴史を経験しなくともすんだであろう(チャーチル) 女帝マリア・テレジア(マリー・アントワネットの母)以降、ハプスブルク家の主な人々の家系図には、二人のエリザベートが出てきます。…

ベネツィア1000年 「聖マルコ、共和国、自由」

お前と結婚する、海よ。永遠におまえがわたしのものであるように (注)12世紀に始まるヴェネツィアの祝祭「海との結婚式」。アドリア海制覇の契機となった元首ピエトロ・オルセロ2世が出陣して行った日、キリスト昇天祭の日の儀式で、金色に塗られた豪華…

フランス革命 ミラボーが伝えたかったこと

フランス革命の一断面。ミラボーの最後の一幕。タレイラン、ロべスピエールをめぐる人間模様から。 ミラボー Honore Gabriel Riqueti,comte de Mirabeau 1749-1791タレイランは、オータン司教であるのに、宗教は彼の政争を生き抜く道具でしかない。はなから…

ハプスブルク家 その栄光と悲劇

西欧の王室は、ローマ滅亡の原因となったゲルマン民族諸族の有力な一族が、近隣の豪族を併合しつつ、且つキリスト教と結びついて、支配勢力を伸ばしてきたことにその基盤がある。 一族の勢力を万全のものにするために、他のより勢力のある一族と婚姻関係を結…

ユリウス・カエサルの「ルビコン」

人間は、見たい現実しか見ないものだ。 人はみな生まれながらにして自由を求め、隷属を嫌う。(ユリウス・カエサル) (カエサル像) 2010年10月3日15時、その劇は、主人公が暗殺される場面から始まった。「終わり」から「始まった」のである。 カ…

未来と現在を計測する歴史

生きとし生くる者みなすべて、歴史を知らねばならぬ。…正しく、…深く。…いついかなる時代に生くる者も、みな歴史上の一人にちがいないからである。… おのれの歴史的な座標を、常に認識する必要があるからである。おのれがいったいどのような経緯をたどって、…

幕末のヒーロー 坂本龍馬

去年のNHK大河ドラマは、「龍馬伝」だった。云わずと知れた幕末のヒ―ローの一人である。福山雅治が、龍馬を演じたこともあって、人気が出たのだとおもう。ちょっとかっこ良すぎるのでは、とも思ったが、龍馬は、織田信長とともに、もっと長生きしていたら…